【一発合格!】育児中主婦が保育士試験を一年で突破するブログ【出題傾向・勉強法など】

子持ち専業主婦が、保育士試験一発合格を目指して奮闘するブログです。もう前期試験は終わりましたが、過去のことも書いていきます。

お久しぶりです。4月の試験受けます

二人目が1歳になり、だいぶ楽になってきたので、2科目(セット科目)落とした分を再受験します!

ほぼ忘れてしまったので、まずはテキストを読み返します。

2月10日までにテキスト読む

2月中に問題一回目

3月中に問題五回解く

本番までに暗記と過去問と予想問

受験される方、一緒に頑張りましょう

H28 社会的養護 間違い直し【あと一問で合格だったのに・・・】

引き続き間違い直しです。

 

1.

ペスタロッチって孤児院作ったっけ・・・?というところが引っかかっていたので調べました。

作っています!!

 

5.

児童自立生活援助事業(自立援助ホーム)って何??

zenjienkyou.jp

児童福祉法第6条の3、児童福祉法第33条の6に出てくるそうです。

条文の何条、とか覚えていなかった><

15~20歳の、経済的に自立せざるをえなくなった子供たちを支える施設のようです。あれ、こんなんテキストに載ってたっけ??

児童自立支援施設は、いわゆ不良行為が見られる子のための施設なので、一緒ではない・・・ですよね。

A:6条、33条

B:拒めません。

C:設置義務なし。福祉団体が運営しているようです。全国に126か所。

D:15~20歳。

 

7.

最新データが見つからなかった>< 極端に増加しているわけではないので、それを念頭に置いておく解けるかな?

最新の過去問解説を立ち読みだ!

 

ちなみに、こんな調査結果を見つけたので、貼っておきます。

www.mhlw.go.jp

何歳が何人入所していて・・など詳しくわかります。見ていると切なくなります。

 

8.

この問題もここを参考に。

www.mhlw.go.jp

A:障害を持っている子どもの割合が増えています。

B:児童自立支援施設の入所児童のうち、4割くらいが障害があるそうです。

C:里親に出されている子どものうち、20%くらいは障害アリ。

D:17%くらい。

知的障害発達障害の子の割合が多いようです。

 

10.

情緒障害児短期治療施設

www.mhlw.go.jp

B:入所の七割が虐待経験あり!

C:平均滞在期間2.1年

D:中学生くらいの年齢が一番多い。

 

あと一問で合格だったのに!!!!!!

【今更感】H28前期試験教育原理の間違い直し【問八に救われた】


ご無沙汰しています。
二人目を妊娠したので、なかなか更新できませんでした。

これから勉強をスタートし、4月の試験で保育士免許を取得できるように頑張ります!


さて、放置していた教育原理の間違い直しをしたのでメモしておきます。
正解した問題も、キーワードを書いておきます。

1.「教育上差別されない」とあったので、教育基本法。なぜか日本国憲法にしていた。よく読め!!

3.総合的な学習の時間について。 文脈から判断すれば得点できた。

4.生活が陶冶する→ペスタロッチ!! 陶冶は「とうや」と読む。漢字注意。治ではない!

5. 無知の知、産婆術→ソクラテス
  タブララサ(白紙説)→ロック
  今解いたらできたんだけど・・・!?うっかりミス!!

6.ややこしいけど、「教具」ときたらモンテッソーリ
  フレーベルは「恩物」。
  障害児教育ともあるので、モンテッソーリでOK。

7.先行オーガナイザー→オーズベル 特徴的だから暗記しやすい!

9.一人一人が→存在感or連帯感 国語力の問題??


問8は、よくわからなかったけど、問題に不備があったのでサービス問題になっていた。ラッキー♪

試験結果が来ました!

f:id:kzman10:20160607185702j:plain

残念。不合格。
知ってたけど。


でも、教育原理が30点(6割合格)になっているので、なんと!


あと一問で合格だったんか!!(゜ロ゜ノ)ノ


悔しい!

次回の試験で絶対に合格だd=(^o^)=b



といいつつ、1万2千円払うのもったいないー。

結婚式ラッシュなんです。

【まずは第一章】保育所保育指針のキーワードとおすすめの暗記方法【パターンがある!】

保育所保育指針からかなりの数の問題が出題されます!

 

穴埋め式の問題でなくても、考え方を問われる問題もあるので、読み込みまくればかなりの得点UPに繋がると思います。

 

先におすすめの暗記法をご紹介します。

 

指針の全文を拡大コピーして、問題で出てきた部分にしるしをつけていきます。

ぼろぼろになりました。↓

f:id:kzman10:20160508210609j:plain

こうすると、どこがよく出題されているかわかります。

 

そして、問題をあらかた解き終わった一週間くらい前に、常に持ち歩き、3回通りくらい読んできます。

ぶつぶつ声を出しながら読むとさらにGOODだと思います。

 

これで大丈夫だと思います!

私はこれで指針の問題はほぼ得点できました♪

 

指針の問題は、重箱のすみをつつくような腹立つ問題はないような気がするので、とりあえずしるしのあるところは覚えていけばOKです!

 

 

 

さて、保育所保育指針がらみの問題でよく出ているキーワードをご紹介します!

今回は第一章です。

よく出てくるキーワードや、絶対に覚えておくべきキーワードを並べてみます。

 

 

★よく出てくる★

・「専門性」「専門的」

 →職員や保育士という言葉とよくくっついて出てきます。

 

・「自主的」「主体的」「自ら」「自発的」など

  →子どもの積極的な態度を表す言葉がよく出てきます。

 

・「環境」

 

困ったら上記のを選べばいいんではないでしょうか^^;

 

 

★絶対に覚えておく★

・「子どもの最善の利益」

 →児童の権利に関する条約で出てきますね。

  基本理念なので、これをもとに考えれば事例問題も解きやすくなるかも。

  虐待の通告のところでも問われていました。

  虐待放置は子どもの最善の利益にはなりませんよね。

 

・「生命の保持および情緒の安定」

 →これが養護の内容です。後に養護と教育のねらいや内容を見分けなさいという問題が出てきますが、これを覚えておくと、養護の判別ができます。

 

これくらいですかね。

ちまちまいきましょー!

【大人】暗記方法を忘れた人向けの暗記方法?【ノート】

おすすめの暗記方法をご紹介します。

人物暗記、用語暗記に効果てきめんでした。

 

 

ずばり、間違いメモノートです!!

字汚いですが^^;

 

f:id:kzman10:20160507231644j:plain

 

テキストを読んでまとめるのは、時間のない私にはできませんでした。

 

だから、問題集を3回くらい解いた後、間違い直しノートを作るようにしました。

 

 

例えば、上のノートは保心の内容です。

 

年代、人物名、国籍、功績、著書に分けて、覚えていない人物についてまとめていました。

 

そして、毎日音読していました。

 

さらに、ノートに書いている内容を忘れたときは、見直して線を引き、追加情報があればメモしていました。

 

 

自分の覚えていないところだけがまとめられた、最強のノートです!!!

 

 

 

学生時代みたいに一夜漬けなんてできないので、効率よくしていこうと思ったらこうなりました。

 

大人の暗記のポイントは

・見る頻度を増やす

・覚えるポイントを絞る

・覚えていない内容はもう一度確認する

だと思います。

 

 

市販の暗記本で覚えられない方はぜひやってみてください!!

 

 

 

4月の試験の自己採点結果を公開するッ!!【合否】

モチベを上げるために公開します!!

6割合格です!

 

一日目!!

 

保育の心理学 80

直前模試では合格点取れていなかったけど、最後の追い込みが効いた!!

 

 

 

保育原理   85

まあ得意なので~♪

 

 

 

児童家庭福祉 90

こんなに取らなくてよかったな^^;

 

 

 

社会福祉   80

おっしゃあああああ!!!直前模試ではぼろぼろでした。あきらめてたけどサービス問題多かったね^^

 

 

二日目

教育原理 ※10問で社会的養護とセット

50

ああああああああああ!一問取れるやつを落とした!!

 

社会的養護 ※同上

50

はい、終わった~!!

 

 

子どもの保健 70

これは育児中なので詳しいよ!

 

 

子どもの食と栄養 65

難しかったけどぎりOK!

 

保育実習理論 85

明らかに勉強時間が足りていなかったけど、出題傾向が決まっていたからなんとかなった!

 

 

 

結果:不合格><

 

1週間前に息子が嘔吐下痢になっちゃって、夜泣きするし吐きまくるし、きつい状況の中でよく頑張ったと思う!

 

後期試験がんばります。